ホーム > 組織でさがす > 地域県民局 > 三八地域県民局農林水産部 > 三八地域県民局地域農林水産部(農村整備)
関連分野
- くらし
- しごと
- 農村整備
更新日付:2024年12月3日 三八地域県民局地域農林水産部
三八地域県民局地域農林水産部(農村整備)
新着情報
【12月3日更新】
□令和6年度三八地域県民局農業農村整備事業概要を作成しました[2633KB]
【9月2日更新】
□第10回たっこ魅力探検隊の様子を紹介します![354KB]
□令和6年度「中山間ふるさと・水と土保全対策事業」
魚にやさしい五戸川の環境づくりを進める会による、稚魚放流会の様子を紹介します![522KB]
【3月12日更新】
◇令和5年度 「多面的機能支払交付金」上名久井地区環境保全隊の取組について紹介します![193KB]
【12月22日更新】
◇令和5年度三八地域県民局農業農村整備事業概要を作成しました[3903KB]
◇令和5年度「中山間ふるさと・水と土保全対策事業」
疑似餌倶楽部ラフィングによる、発眼卵放流の様子を紹介します![588KB]
【9月29日更新】
◇令和5年度「中山間ふるさと・水と土保全対策事業」
疑似餌倶楽部ラフィングによる、地元小学生との稚魚放流会の様子を紹介します![606KB]
◇令和5年度「中山間ふるさと・水と土保全対策事業」
魚にやさしい五戸川の環境づくりを進める会による、園児による稚魚放流会の様子を紹介します![543KB]
◇令和5年度「中山間ふるさと・水と土保全対策事業」
青葉湖展望交流施設による、山の楽校のひまわり畑の様子を紹介します![702KB]
地域の話題
(左写真:地下かんがいシステムを整備した水田)
地下かんがいシステム(FOEAS)は、農業・食品産業技術総合研究機構と(株)パディ研究所の共同研究により開発されたものです。
これは排水と給水を両立したシステムで、雨が降れば暗渠から排水を、日照りが続けば地下から給水を行い、
農作物の収量及び品質を改善するものです。
三八地域ではほ場整備事業3地区で、126.2ヘクタール に地下かんがいシステムを導入しています。
(左写真:中市筒口頭首工に整備した魚道)
三八地域を流れる五戸川には複数の頭首工(堰)があり、頭首工で水を堰上げて農業用水を取水しています。
しかし、これらの頭首工には魚道が整備されていないため、頭首工の段差が魚類の遡上を妨げており、地元から魚道整備の要望が挙げられていました。
青森県ではそうした要望を受け、五戸川にある頭首工のうち6ヶ所に魚道を整備し、河川環境と生態系の保全を図っているところです。
(左写真:田子町のニンニク畑)
田子町では、水田の転作作物として町特産のニンニクを栽培しています。
排水性の悪い水田で高品質のニンニクを育てるためには暗渠排水整備が必要ですが、
農家の直営施工が難しいこと、整備費が高いことがニンニク生産拡大の支障となっています。
そこで、通常の暗渠排水整備より安価かつ簡易な整備工法を実証するため、平成29年度から田子町において「簡易な暗渠排水整備による作付け実証試験」を実施しました。
三八地域の農業農村整備
集落道路、集落排水施設といった「農家を応援する環境づくり」を行うものです。
そうした施設を適切に維持管理することで、安定した食料の生産・供給、健やかな県土、
美観の形成などにつなげていきます。
ここでは、農業農村整備に関する三八地域の取り組み内容を紹介しています。
(右写真:整備後の水田におけるニンニク栽培)
■令和6年度三八地域県民局農業農村整備事業概要[2633KB]
1.担い手の規模拡大と所得向上を支える基盤整備の推進[435KB]
2.収益性の高い農業経営を支える基盤整備の推進[488KB]
3.農業水利施設の長寿命化対策及び農村地域の防災・減災対策の推進[534KB]
4.農村の有する多面的機能の維持・発揮[489KB]
5.地域の特色を生かした農村の振興[489KB]
広報活動
三八県民局地域農林水産部(農村整備担当)では、食料・自然・環境整備から見た農業農村整備事業の重要性・公益性に関する広報活動に取り組んでおり、土地改良区などが主催する各種イベントを支援しています。
ここでは、三八地域における実施済みのイベントについて紹介します。
実施月日 | イベント名 |
---|---|
2024年度広報取組記事 | |
7月11日 | 第10回たっこ魅力探検隊[354KB] |
7月2日 | 五戸川稚魚放流会[522KB] |
2023年度広報取組記事 | |
7月4日 | 五戸川放流会[543KB] |
8月3日 | 第9回たっこ魅力探検隊[740KB] |
2022年度広報取組記事 | |
各イベントは感染症拡大の影響により、開催内容変更、または中止となりました。 | |
2021年度広報取組記事 | |
8月5日 | 第7回たっこ魅力探検隊[189KB] |
7月9日 | 五戸川放流会[182KB] |
2020年度広報取組記事 | |
7月16日 | 五戸川放流会[169KB] |
2019年度広報取組記事 | |
7月3日 | 八戸平原畑かん実演会[221KB] |
7月16日 | 五戸川放流会[253KB] |
7月19日 | ふるさと“水のみち”探検隊[315KB] |
7月28日 | ~「キ」になるイベント~[562KB] |
8月1日 | 第6回 たっこ魅力探検隊[134KB] |
2018年度広報取組記事 | |
7月1日 | ~山・川・海をつなぐ水循環体験学習~[344KB] |
7月18日 | ふるさと水のみち探検隊[308KB] |
7月22日 | ほたる観賞会[285KB] |
7月25日 | 三八地区緑の少年団グリーンジャンボリー[657KB] |
8月2日 | 田子みりょく探検隊[263KB] |
10月~11月 | なんごう小さな芸術祭[459KB] |
10月下旬~11月上旬 | 青葉湖屋形船遊覧運行[688KB] |
2月9日 | 第14回南郷雪蛍まつり[489KB] |