ホーム > 組織でさがす > 財務部 > 財産管理課 > 優れた成果をあげた工事と建設関連業務を表彰しています
関連分野
- しごと
- 建設技術管理・システム
更新日付:2024年11月7日 財産管理課
優れた成果をあげた工事と建設関連業務を表彰しています
財務部では、建設産業における技術力の向上と公共工事の品質確保等に対する意欲の向上を目的に、他の模範となる優れた成果をあげた工事及び建設関連業務に対し、その功績を讃える表彰を行っています。
営繕業務につきましては、令和6年度の組織改正により総務部から財務部へ業務が移管されたことから、令和6年度の表彰から営繕関係の工事及び建設関連業務については、財務部財産管理課で実施しています。
営繕業務につきましては、令和6年度の組織改正により総務部から財務部へ業務が移管されたことから、令和6年度の表彰から営繕関係の工事及び建設関連業務については、財務部財産管理課で実施しています。
財務部優良工事・優良建設関連業務について
令和6年度財務部優良工事・優良建設関連業務は、令和5年度に完成した営繕工事及び建築設計業務から、
○財務部長表彰 2者3工事、1者1業務
○財産管理課長表彰 6者6工事(業務該当無し)
がそれぞれ選ばれております。
○財務部長表彰 2者3工事、1者1業務
○財産管理課長表彰 6者6工事(業務該当無し)
がそれぞれ選ばれております。
令和6年度 財務部優良工事及び優良建設関連業務表彰式
令和6年7月8日、アピオあおもり イベントホール(青森市)において、「令和6年度 青森県優良工事及び優良建設関連業務表彰式」を土木工事関連の所管である県土整備部との共催により実施しました。
財務部長表彰関係では、令和6年度の優良工事・優良建設関連業務のうち、特に優れた成績を収めた工事及び建設関連業務を受注した企業の代表者及び技術者に対し、千葉財務部長から表彰状の授与を行いました。
また、同日、同会場において、財産管理課長表彰も開催され、受賞された企業の代表者及び技術者に対して、八木財産管理課長から表彰状の授与を行いました。
財務部長表彰関係では、令和6年度の優良工事・優良建設関連業務のうち、特に優れた成績を収めた工事及び建設関連業務を受注した企業の代表者及び技術者に対し、千葉財務部長から表彰状の授与を行いました。
また、同日、同会場において、財産管理課長表彰も開催され、受賞された企業の代表者及び技術者に対して、八木財産管理課長から表彰状の授与を行いました。
- 財務部優良工事 財務部長表彰受賞者の皆様
- 財務部優良建設関連業務 財務部長表彰受賞者の皆様
- 財務部優良工事 財産管理課長表彰受賞者の皆様
令和6年度の財務部優良工事及び優良建設関連業務に選ばれた工事・業務の概要は、以下をご覧ください。
財務部優良工事表彰制度について
財務部優良工事表彰の部門・区分
適正な工程管理及び優れた施工技術により、その出来形及び品質が優れており、特に他の模範となるもの建築工事部門について、以下の区分に応じて対象工事の施工者及び技術者を表彰
○財務部長表彰
○財産管理課長表彰
財務部優良工事に選ばれるまで
財務部優良工事は、以下の流れで選定されます。
- 推薦要件を満たした工事の中から、財産管理課長が推薦を行います。
- 推薦された工事について、優良工事表彰審査会を開催し、優良工事を選定します。
-
審査会において、優良工事に選定された工事のうち、特に優秀と認められる工事は財務部長による表彰、それ以外については財産管理課長による表彰が行われます。
また、優良工事に選定された工事の主任技術者・監理技術者には優良技術者表彰が行われます。
また、上記1の「推薦要件」は以下のとおりです。
- 対象工事の請負額が500万円以上かつ工事成績評定が80 点以上
-
対象工事が次のいずれかに該当
①工事成績評定が特に優れている
②困難な自然的、社会的条件を克服して工事等を完成させ、優れた成果をあげた
③工事等に関し新技術や新工法の活用、省力化等の創意工夫に努め、生産性向上に特に顕著な成果をあげた
④工事の安全管理への取り組みに特に顕著な成果をあげた
⑤その他災害関連、技術提案、環境保全及びイメージアップ等で他の建設業者の模範として特に顕著な成果をあげた
-
対象工事が下記の全てを満たすこと
①工事成績評定の考査項目「法令順守等」に減点がないこと
②工事成績評定の考査項目に「d」または「e」の評価がないこと
-
対象工事を施工した建設業者(共同企業の場合は、構成員のいずれか)が次の全てを満たすこと
①青森県建設業者等指名停止要領に基づく指名停止又は文書注意を受け、その措置が当該表彰を実施する年度の前年度の表彰日から当該表彰を実施する年度の表彰日の前日までにないこと
②建設業法による営業停止処分を受け、その営業停止期間が当該表彰を実施する年度の表彰日から当該表彰を実施する年度の表彰日の前日までにないこと
③当該表彰を実施する年度の前年度に完成した工事の工事成績評定点が65点未満でないこと
④破産等で廃業していないこと
受賞した場合の優遇措置
表彰された日の翌日から3年の間に公告された工事のうち、総合評価落札方式により入札される工事において、評価項目のうち「企業の施工実績」、「配置予定技術者の能力」の2項目で加点を行います。
財務部優良建設関連業務表彰制度について
財務部優良建設関連業務表彰の部門・区分
品質が優れており、特に他の模範となるもの建築関係建設コンサルタント業務部門について、以下の区分に応じて対象工事の施工者及び技術者を表彰
○財務部長表彰
○財産管理課長表彰
財務部優良建設関連業務に選ばれるまで
財務部優良建設関連業務は、以下の流れで選定されます。
- 推薦要件を満たした建設関連業務の中から、財産管理課長が推薦を行います。
- 推薦された建設関連業務について、優良建設関連業務表彰審査会を開催し、優良建設関連業務を選定します。
-
審査会において、優良建設関連業務に選定されたもののうち、特に優秀と認められる業務は財務部長による表彰、それ以外については財産管理課長による表彰が行われます。
また、優良建設関連業務に選定された業務の管理技術者には優良技術者表彰が行われます。
また、上記1の「推薦要件」は以下のとおりです。
- 対象業務の設計額が300万円以上かつ委託業務成績評定が78点以上
-
対象業務が次のいずれかに該当
①業務成績評定が特に優れている
②特筆すべき技術提案があった
③難易度が高い業務に対して、優れた技術力を発揮した
④その他、他の模範となると認められる
-
受注者が次のいずれにも該当しないこと
①青森県建設業者等指名停止要領に基づく指名停止又は文書注意を受け、その措置が当該表彰を実施する年度の前年度の表彰日から表彰日の前日までの間にある者
②その他表彰にふさわしくないと認められる者
受賞した場合の優遇措置
表彰された日の翌日から3年の間に公告された建設関連業務のうち、総合評価落札方式により入札される業務において、評価項目のうち「企業評価」及び「技術者評価」の2項目で加点評価を行います。
過去の受賞者
年度 | 受賞者一覧 | 概要説明書 【財務部長表彰】 |
概要説明書 【財産管理課長表彰】 |
---|---|---|---|
令和5年度 (総務部) |
![]() 建設関連業務[213KB] |
工事![]() 建設関連業務 ![]() |
工事![]() 建築関連業務 ![]() |