ホーム > 組織でさがす > 経済産業部 > 青森県立青森高等技術専門校 > 青森県立青森高等技術専門校 受験希望の方へ
関連分野
- しごと
- 産業イノベーション推進
更新日付:2025年3月19日 青森県立青森高等技術専門校
青森県立青森高等技術専門校 受験希望の方へ
学科紹介
電気設備施工科 (詳しくはここをクリック)
初心者も安心して基本から知識・技術を学ぶことが出来ます。また、電気設備の施工や施工管理に必要となる各種資格試験対策と技術の進歩や時代の変化に合わせたカリキュラム編成となっています。
初心者も安心して基本から知識・技術を学ぶことが出来ます。また、電気設備の施工や施工管理に必要となる各種資格試験対策と技術の進歩や時代の変化に合わせたカリキュラム編成となっています。
土木施工管理・測量科 (詳しくはここをクリック)
基本的な測量や土木施工をはじめ、ICT技術やドローンを活用した技術を取り入れ、より実践的な施工及び施工管理、測量ができるカリキュラム編成となっています。
基本的な測量や土木施工をはじめ、ICT技術やドローンを活用した技術を取り入れ、より実践的な施工及び施工管理、測量ができるカリキュラム編成となっています。
入校試験について
令和7年度入校生の入校試験情報は以下のとおりです
訓練科名 | 訓練期間 | 募集定員 |
---|---|---|
電気設備施工科 | 2年 | 20名 |
土木施工管理・測量科 | 2年 | 20名 |
試験区分 | 応募資格 |
---|---|
推薦試験 | 令和7年3月に学校教育法による高等学校を卒業する見込みの方で、志望する訓練科に対する理解と強い 目的意識を有し、学業・人物とも優秀であるとして学校長が推薦し、かつ、合格の際は入学を確約できる ものであること。 ただし、推薦試験(第2回)の出願においては、推薦試験(第1回)の未受験者に限る。 |
一般試験 | 次のいずれかの要件を満たす方 (1)令和7年3月に高等学校を卒業する見込みの方 (2)公共職業安定所に求職申込みをしており、公共職業安定所の受講指示、受講推薦、支援指示を受け られる見込みの方、かつ、学校教育法による高等学校卒業者又はこれと同等以上の学力を有する方 |
社会人特別枠 | 公共職業安定所に求職申込みをしており、公共職業安定所の受講指示、受講推薦、支援指示を受けられる 見込みの方、かつ、学校教育法による高等学校卒業者又はこれと同等以上の学力を有する方。 |
試験区分 | 項目 |
---|---|
推薦試験 | 面接 |
一般試験 | 面接及び数学 |
社会人特別枠 | 面接 |
●試験内容の変更について 青森高等技術専門校では、今年度の入校試験から「適性検査」に替えて「数学」の学科試験を実施します。
参考として、他の職業能力開発校で実施した学科試験問題を公開します。
(参考)一般入校試験

●出願方法等について
出願方法及び書類提出先については、それぞれの試験案内をご確認ください。
推薦試験(第1回)
終了しました。
出願書類受付期間:令和6年8月27日(火)から令和6年9月18日(水)まで
試 験 日:令和6年9月27日(金)
合格発表:令和6年10月11日(金)
試験会場:青森高等技術専門校
試験内容:面接
推薦試験(第1回)試験案内
[207KB]
出願書類受付期間:令和6年8月27日(火)から令和6年9月18日(水)まで
試 験 日:令和6年9月27日(金)
合格発表:令和6年10月11日(金)
試験会場:青森高等技術専門校
試験内容:面接
推薦試験(第1回)試験案内

推薦試験(第2回)
終了しました。
出願書類受付期間:令和6年10月15日(火)から令和6年11月13日(水)まで
試 験 日:令和6年11月22日(金)
合格発表:令和6年12月6日(金)
試験会場:青森高等技術専門校
試験内容:面接
推薦試験(第2回)試験案内
[207KB]
出願書類受付期間:令和6年10月15日(火)から令和6年11月13日(水)まで
試 験 日:令和6年11月22日(金)
合格発表:令和6年12月6日(金)
試験会場:青森高等技術専門校
試験内容:面接
推薦試験(第2回)試験案内

一般試験(第1回)
終了しました。
出願書類受付期間:令和6年10月15日(火)から令和6年11月13日(水)まで
試 験 日:令和6年11月22日(金)
合格発表:令和6年12月6日(金)
試験会場:青森高等技術専門校
試験内容:数学、面接
一般試験(第1回)試験案内
[209KB]
※一般試験(第1回)で定員に達した訓練科においては、以後の試験は実施しません。
出願書類受付期間:令和6年10月15日(火)から令和6年11月13日(水)まで
試 験 日:令和6年11月22日(金)
合格発表:令和6年12月6日(金)
試験会場:青森高等技術専門校
試験内容:数学、面接
一般試験(第1回)試験案内

※一般試験(第1回)で定員に達した訓練科においては、以後の試験は実施しません。
一般試験(第2回)
終了しました。
出願書類受付期間:令和6年12月9日(月)から令和7年2月7日(金)まで
試 験 日:令和7年2月14日(金)
合格発表:令和7年2月28日(金)
試験会場:青森高等技術専門校
試験内容:数学、面接
一般試験(第2回)試験案内
[210KB]
出願書類受付期間:令和6年12月9日(月)から令和7年2月7日(金)まで
試 験 日:令和7年2月14日(金)
合格発表:令和7年2月28日(金)
試験会場:青森高等技術専門校
試験内容:数学、面接
一般試験(第2回)試験案内

社会人特別枠(第1回)
終了しました。
出願書類受付期間:令和6年12月9日(月)から令和7年2月7日(金)まで
試 験 日:令和7年2月14日(金)
合格発表:令和7年2月28日(金)
試験会場:青森高等技術専門校
試験内容:面接
社会人特別枠(第1回)試験案内
[199KB]
出願書類受付期間:令和6年12月9日(月)から令和7年2月7日(金)まで
試 験 日:令和7年2月14日(金)
合格発表:令和7年2月28日(金)
試験会場:青森高等技術専門校
試験内容:面接
社会人特別枠(第1回)試験案内

一般試験(第3回)
終了しました。
出願書類受付期間:令和7年3月3日(月)から令和7年3月13日(木)まで
試 験 日:令和7年3月18日(火)
合格発表:令和7年3月21日(金)
試験会場:青森高等技術専門校
試験内容:数学、面接
一般試験(第3回)試験案内
[209KB]
出願書類受付期間:令和7年3月3日(月)から令和7年3月13日(木)まで
試 験 日:令和7年3月18日(火)
合格発表:令和7年3月21日(金)
試験会場:青森高等技術専門校
試験内容:数学、面接
一般試験(第3回)試験案内

社会人特別枠(第2回)
終了しました。
出願書類受付期間:令和7年3月3日(月)から令和7年3月13日(木)まで
試 験 日:令和7年3月18日(火)
合格発表:令和7年3月21日(金)
試験会場:青森高等技術専門校
試験内容:面接
社会人特別枠(第2回)試験案内
[199KB]
出願書類受付期間:令和7年3月3日(月)から令和7年3月13日(木)まで
試 験 日:令和7年3月18日(火)
合格発表:令和7年3月21日(金)
試験会場:青森高等技術専門校
試験内容:面接
社会人特別枠(第2回)試験案内

出願書類
提出書類等 | 摘要 | 推薦 | 一般 | 社会人特別枠 |
---|---|---|---|---|
入校願書![]() |
(1)3か月以内に撮影した写真を貼付してください。(正面上半身、脱帽、縦30mm ×横24mm) (2)入校試験料として2,200 円分の青森県収入証紙を指定の位置に貼付してください。また、消印はしないでください。 |
○ | ○ | ○ |
身体検査書![]() |
所定の様式により提出してください。 (令和7年3月に高等学校卒業見込みの方は、在学校で実施した定期健康診断書等の写しを、それ以外の方は6ヶ月以内の健康診断書若しくは人間ドック結果通知書等の写しを、身体検査書に代えることができます。) |
○ | ○ | ○ |
推薦書![]() |
所定の様式により学校長が証明したものを厳封して提出してください。 | ○ | ー | ー |
志望理由書![]() |
所定の様式により提出してください。 | ー | ー | ○ |
進学用調査書又は成績証明書 | 学校長が証明し、厳封したものに限ります。 (※高等学校を卒業されている方及び令和7年3月に高等学校を卒業見込みの方は、進学用調査書又は成績証明書を提出してください。提出ができない場合は卒業証明書若しくは、高等学校卒業者と同等以上の学力を有することを証明する書類を提出してください。) |
○ | ○ ※ |
○ ※ |
受験票![]() |
太枠内に必要事項を記入してください。下段の二次志望調査書は、一般試験及び社会人特別枠を受験する方のみ対象です。説明をよく読んで必要事項を記入してください。 | ○ | ○ | ○ |
切手 | 推薦試験(第1回)を受験する方は、受験票返信用の切手84円分を同封してください。 上記以外の試験を受験する方は切手110円分を同封してください。 (令和7年10月1日から郵便料金が改定されるためです。) |
○ | ○ | ○ |
●青森県立職業能力開発校(全県分)の募集要項について
青森県職業能力開発校等 令和7年度入校生募集要項
[612KB]
青森県職業能力開発校等 令和7年度入校生募集要項

●入校を辞退される場合について
入校を辞退される方は、入校(学)辞退届
[61KB]を提出してください。
入校を辞退される方は、入校(学)辞退届

青森高等技術専門校の就職状況
本校では、就職に直接結びつく重要な資格試験を授業に組み入れて徹底的に指導・解説することで全国平均を上回る合格率を達成しており、取得した資格を活かして就職活動を有利に進め、また、無料職業紹介事業を活用し、求人及び求職の申し込みを受け、求人者と求職者の間の雇用関係の成立をあっせんするなどきめ細かな就職指導を行ない、高い就職率を維持しています。
青森高等技術専門校の修了生の就職状況の詳細はこちら
青森高等技術専門校の修了生の就職状況の詳細はこちら
素朴な疑問にお答えします。Q&A
授業は何時から?学食はあるの?就職先は?など素朴な疑問にお答えします。(Q&Aのページへジャンプ)
オープンキャンパスの情報
訓練に係る経費について
試験料 2,200円(青森県証紙にて納付する)
入校料 5,650円(青森県証紙にて納付する)
授業料 118,800円(月9,900円 年4回にて分納する)
諸経費 1年次で7~14万円、2年次で5万円程度(教科書・作業服・工具・用品等)
※年度によって金額は異なります。
入校料 5,650円(青森県証紙にて納付する)
授業料 118,800円(月9,900円 年4回にて分納する)
諸経費 1年次で7~14万円、2年次で5万円程度(教科書・作業服・工具・用品等)
※年度によって金額は異なります。
進学費用の参考資料
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
青森高等技術専門校
〒030-0122 青森市大字野尻字今田43-1
〒030-0122 青森市大字野尻字今田43-1
電話:017-738-5727(訓練) 017-738-5065(総務)
FAX:017-738-5004