ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 河川砂防課 > 洪水浸水想定区域について
関連分野
- くらし
- 河川・砂防・海岸・ダム
更新日付:2025年2月28日 河川砂防課
洪水浸水想定区域について
青森県が管理する河川における洪水浸水想定区域の指定・公表について
県では、平成27年の水防法の一部改正により、想定最大規模降雨で河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域を「洪水浸水想定区域」として指定し、公表することとなりました。
これに基づき、県では 洪水予報河川 (5河川) 及び 水位周知河川 (34河川) の計38河川について、想定最大規模降雨による洪水浸水想定区域、想定される浸水継続時間、家屋倒壊等氾濫想定区域(※)を公表しています。
また、令和3年の水防法改正により、上記河川に加えて、洪水による災害の発生を警戒すべき区間においても「洪水浸水想定区域」として指定、公表することとなりました。
なお、洪水浸水想定区域は、当該区域に含まれる市町村に通知され、これに基づき当該市町村は、 洪水ハザードマップ を作成することとなります。
これに基づき、県では 洪水予報河川 (5河川) 及び 水位周知河川 (34河川) の計38河川について、想定最大規模降雨による洪水浸水想定区域、想定される浸水継続時間、家屋倒壊等氾濫想定区域(※)を公表しています。
また、令和3年の水防法改正により、上記河川に加えて、洪水による災害の発生を警戒すべき区間においても「洪水浸水想定区域」として指定、公表することとなりました。
なお、洪水浸水想定区域は、当該区域に含まれる市町村に通知され、これに基づき当該市町村は、 洪水ハザードマップ を作成することとなります。
(※) 家屋倒壊等氾濫想定区域
洪水時に、家屋の流失・倒壊をもたらすような氾濫が発生するおそれがある区域で、一定の条件の下で算出した範囲。
「氾濫流」及び「河岸浸食」によるものがある。
洪水時に、家屋の流失・倒壊をもたらすような氾濫が発生するおそれがある区域で、一定の条件の下で算出した範囲。
「氾濫流」及び「河岸浸食」によるものがある。
国が管理する河川における浸水想定区域の指定・公表について
国が管理する
岩木川、旧大蜂川、平川、浅瀬石川、馬淵川
における浸水想定区域図については、青森河川国道事務所ホームページにおいて、
高瀬川
における浸水想定区域図については、高瀬川河川事務所ホームページにおいて、
津軽ダム下流河川、浅瀬石川ダム下流河川
における浸水想定区域図については、岩木川ダム統合管理事務所ホームページにおいて、閲覧できます。
青森県洪水浸水想定区域図(想定最大規模)
-
青森県における洪水浸水想定区域指定・公表状況
[56KB]
※洪水予報河川または水位周知河川である合計38河川についての指定・公表完了
※指定区間内の一級河川及び二級河川のうち洪水による災害の発生を警戒すべき区間として、合計55河川についての指定・公表完了
※各概要図については令和2年度現在であり、今後更新予定です
県民局 | 東 青 | 中 南 | 三 八 | 西 北 | 西北(鰺ヶ沢) | 上 北 | 下 北 |
全体 概要図 ![]() |
東青概要図 (その1) ![]() (その2) ![]() |
中南 概要図 ![]() |
三八 概要図 ![]() |
西北 概要図 ![]() |
西北(鰺ヶ沢) 概要図 |
上北 概要図 |
下北 概要図 |
河川名 | 十 川 浪岡川 堤 川 駒込川 沖館川 西滝川 天田内川 新城川 赤川(赤川水系) 野内川 浅虫川 小湊川・盛田川 今別川 蟹田川 瀬辺地川・小川平川 広瀬川 阿弥陀川 四戸橋川 |
十 川 浪岡川 平川(上流) 腰巻川 後長根川 遠部沢 津刈川 作沢川 大秋川 平沢川 |
馬淵川(中流) 浅水川 熊原川 種子川 新井田川 五戸川 奥入瀬川 松舘川 |
十 川 浪岡川 旧十川 金木川 松野木川 飯詰川 小泊川 相内川 山王川 桂川 今泉川 昆布掛川 薄市川 鳥谷川 尾別川 中里川 宮野沢川 |
中村川 徳明川 赤石川 沼ノ沢川 恩愛沢川 大童子川 小童子川 追良瀬川 吾妻川 磯崎川 泥川 笹内川 小峰沢川 津梅川 鳴沢川 |
高瀬川 赤川(高瀬川水系) 古間木川 奥入瀬川 野辺地川 枇杷野川 明神川 土場川 坪川 二ッ森川 中野川 市ノ渡川 栗ノ木沢川 川去川 大林川 作田川 姉沼川 砂土路川 三保川・平山沢川 鶏沢川 桧木川 |
田名部川 小 川 大畑川 脇野沢川 川内川 小川代川 目滝川 易国間川 材木川 古佐井川 大佐井川 福浦川 |
関係市町村 | 青森市 平内町 今別町 外ヶ浜町 蓬田村 |
弘前市 黒石市 平川市 藤崎町 大鰐町 田舎館村 西目屋村 |
八戸市 三戸町 五戸町 田子町 南部町 新郷村 階上町 |
五所川原市 つがる市 板柳町 鶴田町 中泊町 |
鰺ヶ沢町 深浦町 |
十和田市 三沢市 野辺地町 七戸町 六戸町 東北町 おいらせ町 横浜町 |
むつ市 東通村 大間町 風間浦村 佐井村 |
※ご覧になりたい地域または河川名をクリックしてください。
※※概要図は、R2年度までに公表している各河川の洪水浸水想定区域(想定最大規模)を重ね合わせたものです。詳細な区域や区域に関する説明は、各河川の洪水浸水想定区域をご覧下さい。
※※概要図は、R2年度までに公表している各河川の洪水浸水想定区域(想定最大規模)を重ね合わせたものです。詳細な区域や区域に関する説明は、各河川の洪水浸水想定区域をご覧下さい。
水系名 | 河川名 | 図面名 | 指定・公表年月日 | 関係市町村 |
---|---|---|---|---|
中村川 | 中村川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() ・洪水浸水想定区域図(浸水継続時間) ![]() ・家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流) ![]() ・家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸浸食) ![]() ・洪水浸水想定区域図(計画規模) ![]() |
令和2年6月10日 | 鰺ヶ沢町 |
中村川 | 徳明川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() |
令和7年2月28日 | 鰺ヶ沢町 |
赤石川 | 赤石川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() |
令和7年2月28日 | 鰺ヶ沢町 |
赤石川 | 沼ノ沢川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() |
令和7年2月28日 | 鰺ヶ沢町 |
赤石川 | 恩愛沢川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() |
令和7年2月28日 | 鰺ヶ沢町 |
大童子川 | 大童子川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() |
令和7年2月28日 | 深浦町 |
小童子川 | 小童子川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() |
令和7年2月28日 | 深浦町 |
追良瀬川 | 追良瀬川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() |
令和7年2月28日 | 深浦町 |
吾妻川 | 吾妻川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() |
令和7年2月28日 | 深浦町 |
磯崎川 | 磯崎川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() |
令和7年2月28日 | 深浦町 |
泥川 | 泥川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() |
令和7年2月28日 | 深浦町 |
笹内川 | 笹内川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() |
令和7年2月28日 | 深浦町 |
小峰沢川 | 小峰沢川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() |
令和7年2月28日 | 深浦町 |
津梅川 | 津梅川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() |
令和7年2月28日 | 深浦町 |
鳴沢川 | 鳴沢川 | ・洪水浸水想定区域図(想定最大規模)![]() |
令和7年2月28日 | 鰺ヶ沢町 |